-わたしの今年の目標は?-|NPO法人さらプロジェクト

お知らせINFORMATION

  1. -わたしの今年の目標は?-

-わたしの今年の目標は?-

2025年(令和7年)が明けました。皆さんは新年をどの様に迎えましたか。

昨年は元旦から大きな災害が起き、不穏な年明けでした。海外での戦争、紛争は続き終結の見込みは立っておらず、多くの国で右傾化の動きが目立ちます。国内も不透明なことが多く、不安?であります。

 

「一年の計は元旦にあり」今年はこんな年にしたい、今年こそは「あれを」成そう、今年の目標は…、などといろいろ考えるものです。

皆さんもそれぞれ今年の目標、やるべき事を心に決められたことと存じます。

 

わたくしは会社勤めの頃は新年度が4月からでしたので4月~3月で考えることが多かったのですが、一昨年勤めを辞めてからは年の目標など考えなくなりました。

しかし、それで良いのか? 漫然と齢を取るだけのジジイになりそうで、不安になってきました。現在この“さらプロジェクト”を含め2つのNPOの運営にかかわっていますが、常勤ではありませんから時間はあります。

ここ一年半ぐらいは歴史関係の本を中心に読んでいますが、今までの無教養さを認識するだけです。

 

さて何をするか「一年の目標は?」と年末からつらつらと考えておりましたら、新聞である市民講座の紹介記事を見ました。

資格取得までには至らなくても、実益もありそうだし、ひとつ勉強しに通ってみるかと申し込みをいたしました。半年間の講座ですので、9月ぐらいまでは持ちそうです。

 

一方、昨年「歴史の80年周期」というのを目にしました。

歴史学者などによって唱えられたもので、「大きな転換点は約80年周期で訪れる」という経験則です。

大きな天変地異、戦争、歴史的事項等が70~80年の周期で起こっているとの説です。

約40年ごとに隆盛と衰退がある等、歴史学者によってその基準年、事柄を何で見るかは諸説あるようですが、

例えば  1780年代:天明浅間山の大噴火・天明の大飢饉

1868年 :明治維新

1945年 :(太平洋戦争)終戦

 

80年前の戦争では、人も、街も、文化も、さまざまなものが破壊されたことによって、いったん強制リセットされました。それだけに、社会や経済は、がむしゃらに再生するしかない状況でした。

いままでの「正しい」「常識」とされていたものが、今日から「正しくない」と言われるような、それこそ、価値観をひっくり返すような変化がありました。

 

今年2025年は戦後80年です。

何が起こるのでしょうか。

もう始まっているのでしょうか。

5年前に起こった「コロナ感染」では、日本の中の社会常識の変化が少なからずありました。

これが80年周期の前兆でしょうか。

わたしが心配しても仕方がありません。目の前のできることにチョッと頑張って取り組み、少しでも益し(マシ)な齢の取り方を目標にしようかなと思い、取り敢えず、昨年秋に載せなければいけなかったこのコラムを書きました。

一覧に戻る